『歴史講演・記念舞踊公演会in平城宮』

湊川の合戦に赴く楠木正成(大楠公)は、討死を覚悟し、息子・正行(小楠公)へ建武中興の志を託し、後醍醐天皇より賜った短刀を形見として渡し、父子が別れていく「古典 太平記」の名場面を題材とした西川流古典舞踊「長唄 楠公」を、この度の奈良県及ひ゛奈良市の「楠公さん大河ドラマ誘致協議会」入りを記念し、西川流師範・西川長秀先生が大楠公を、私・山下弘枝が小楠公を演じ、上演致します。

また、会場の平城宮と楠公との知られざる関わりを交えつつ、楠公父子の事蹟について山下弘枝より講演させて頂きます。
主催は、平城宮 歴史プロジェクト
私共、一般社団法人楠公研究会は共催、株式会社 奈良新聞様より後援を頂いての開催です。
日本再生と日本精神の中興をかけた大きな試みです。
入場無料。

開催日: 令和3年5月28日金曜日 
開 演: 午後2時(開場午後1時半)/ 天平みはらし館「VRシアター」
入場料: 無 料
内 容: 講演会(90分)と日本舞踊(30分)の2本立て
立ち方: 大楠公(楠木正成公)  日本舞踊西川流師範        西川長秀
     小楠公(楠木正行公)  一般社団法人楠公研究会代表理事  山下弘枝
TEL:0742-35-8201 主 催:平城宮 歴史プロジェクト 共 催:一般社団法人楠公研究会 後 援;株式会社 奈良新聞
#後醍醐天皇 #都市伝説 #森羅万象 #真言密教 #天照大神 #立川流 #太平 記#修行 #大和言葉 #大河ドラマ #大楠公 #楠木正成