第26回楠公研究会「伊勢神宮の源泉・大神神社〜国難からの神国日本再興〜」

第26回楠公研究会

 

「伊勢神宮の源泉・大神神社~武漢禍退散を祈って~」

7月13日午後2時より、奈良県桜井市の大神神社にて開催致し、これを以ちまして武漢禍からの研究会復活宣言とさせていただきます。
大神神社は、天神地祇の創祀にして伊勢神宮発祥に最も深く関わっており、崇神天皇の御代の未曽有の疫病封じの御神威を誇る我が国の国體の根幹の一つである神社です。
特に南朝歴代の帝は大神神社を厚く崇敬され御親拝も度々あられ、これらの御聖蹟より、大神神社での勉強会は、研究会再開に最も適した地と思っております。
非常に貴重な機会となります。
御都合が合われますれば、皆様のお越しを宜しくお願い申し上げます。

☆会費:3千円(玉串料・事務手数料等諸経費、※非会員の方は3500円)

☆タイムスケジュール☆
午後1時45分~ 大神神社祈祷殿玄関前集合 受付開始
午後2時~ 正式参拝
午後2時半~ 大神神社神職による講義(大神神社と南朝帝崇敬の歴史)
午後3時半~ 大神神社境内、及び摂社の案内
午後4時半 解散
午後5時~ 懇親会(希望者のみ、飲食代別途)

☆アクセス☆
・JR桜井線(万葉まほろば線)三輪駅より…徒歩5分
・JR桜井線・近鉄大阪線 桜井駅 北口2番乗り場より…シャトルバスで約20分
・駐車場有り(※駐車料金別途要)

※マスク着用等咳エチケット等の御協力に宜しくお願い申し上げます。
※御不明な点がありましたら、📞090-3723-4251(事務局:西山)までご連絡ください。